テレビ画面にノイズが入る原因とは?アンテナの不具合や接続不良など
テレビのノイズが画面に出てきたら、原因としてもっとも多いといわれている「ブロックノイズ」でないか確認しましょう。ノイズにはいくつか種類がありますが、デジタル放送である場合「ブロックノイズ」であることが多いからです。
そこで今回はブロックノイズの特徴やその他の特徴についてご紹介します。まずはどの種類のノイズであるか確かめてみましょう。また、それぞれの原因と対処法についてもご説明しますので、ぜひ試してみてください。
目次
テレビのノイズで多い「ブロックノイズ」とは?
「ブロックノイズ」は画面にブロック状のノイズが発生することです。画像を構成している「画素」は長方形の形をしていますが、電波不足などで情報が伝わらなくなると、画素がブロック状のノイズになってしまうのです。
ブロックノイズの原因と対処法については、「ブロックノイズになってしまう3つの原因」と「【視聴方法別】ブロックノイズを解消する方法」でご紹介します。ここでは、ブロックノイズ以外の症状と原因、または対処法について解説します。
ブロックノイズ以外のノイズの特徴
デジタル放送のノイズで多いものはブロックノイズですが、ほかにもいくつか種類があります。ここではその他のノイズを2つ「モスキートノイズ」「バーストノイズ」とノイズと間違われやすい放送「降雨対応放送」についてご説明します。
モスキートノイズ
dモスキートノイズが起こると、テレビ画面全体の画質が劣化してしまいます。高画質放送の4Kを受信するときに起こることが多いといわれています。しかし、数秒で元通りになることがほとんどのようです。
バーストノイズ
デジタル放送の電波が不足すると起きるのがバーストノイズです。発生すると、画面の一部が静止状態になります。この症状は少し時間をおけば、ほとんどの場合解消されます。
降雨対応放送ノイズと間違われやすいもので、「降雨対応放送」というものがあります。これは台風や大雨などの悪天候でBSやCSなどの衛星放送を十分に受信できないときに、画質を落とす放送です。ノイズではありませんので天気が回復すれば、通常放送に戻り画質は元の状態になります。
ブロックノイズになってしまう3つの原因
ここではテレビにブロックノイズが発生しやすくなる原因について解説します。テレビにノイズが発生したら、次にご説明する3つの原因のいずれかが当てはまるかもしれません。
【原因1】接続不良
テレビの裏につながっている端子やケーブルがきちんとつながっていないことがあります。こうした接触不良があると、テレビのノイズが発生しやすくなります。
また、B-CASカードの接続不良も考えられます。B-CAS(ビーキャス)カードは有料放送を視聴するときに必要なもので、テレビの挿入口に差し込んで視聴します。カードを正しく挿入していないと画面にノイズが発生することがあります。
【原因2】電波不足
アンテナに届く電波の量が少ないと電波不足になります。テレビが電波不足になると、必要なデータを受け取ることができずにノイズが発生してしまいます。
分配器を使用していると、受信が弱くなることがあります。d分配器とは、アンテナが受信した電波を自宅内にある複数台あるテレビに振り分けるための機器です。しかし、テレビの台数が多すぎるとノイズが発生することがあるのです。
そんなときには、ブースターを設置するとよいでしょう。ブースターはテレビの電波受信レベルを増幅させる機器です。ブースターは量販店やインターネット通販で購入ができます。もし設置方法がわからないときは、業者に依頼してみてはいかがでしょうか。
【原因3】機器の不具合
テレビにはアンテナやブースターなどさまざまな機器が接続されています。これらの機器が劣化、または故障をしているとテレビ画面にノイズが発生するおそれがあるのです。
たとえば、テレビアンテナの耐用年数は約10年です。もしこれ以上の期間使っているときは、アンテナの劣化が考えられます。
「接続もきちんとしてあるし、機器にも不具合が見られない」というときは、原因が見当たらずにお困りではないでしょうか。そんなときは業者に原因を調べてもらうことをおすすめします。テレビアンテナ修理のプロであれば、丁寧に点検をおこない、ノイズ発生の原因を調べることが可能です。
【視聴方法別】ブロックノイズを解消する方法
ここでは、テレビのブロックノイズを解消する方法をご説明します。視聴方法には「アンテナでの視聴」「ケーブルテレビの視聴」「ひかりテレビの視聴」の3つがあります。ご視聴方法にあわせて対処をおこなってみてください。
【1】アンテナで視聴しているときの対処法
ふたたび初期設定をおこなう
テレビのチャンネルの初期設定をふたたびおこなって、受信をしなおしてみましょう。初期設定には、「地域設定」と「チャンネルスキャン」があります。初期設定の方法は、各種テレビの取扱説明書や、各メーカーのホームページで確認できます。
ケーブルをつなぎなおす
ケーブルがしっかりと接続されていないときや、端子が奥まで差し込んでいないとテレビ画面にノイズが起きることがあります。それぞれがしっかりつないであるかどうかもう一度再確認してください。
もしケーブルが古くて傷んでいるときは、正しく接続されていてもノイズが発生しやすくなります。新しいものに交換することも必要でしょう。
劣化や故障をしているかどうか確認をする
テレビ本体以外の機器に劣化や故障が見られるかどうかを確認してください。たとえば、もし現在お使いのアンテナが約10年以上経過しているのであれば、寿命がきていることが考えられます。新しいアンテナに交換することも検討した方がよいでしょう。
もしご自身でのアンテナ交換をお考えでしたら、注意が必要です。アンテナは大型のものですし。金具が劣化して腐食していることもあります。倒れたり割れたりするなど、ご自身での交換は危ない作業になるかもしれません。もしDIYでの交換に自信がなければ業者に依頼してみましょう。
アンテナの向きを調整する
アンテナが正しい方向に向いていなければ、テレビの映りが悪くなりノイズが発生しやすくなります。地デジアンテナであれば、お近くの電波塔に向けます。
BSやCSアンテナは衛生の角度に合わせて設置ください。アンテナをどの方向に向けたらよいのかわからないというときは、アンテナ工事業者に修理を依頼することをおすすめします。
電波強度を調整する
「テレビやアンテナに劣化や故障がないのに、画面にノイズが発生する」というときは、電波の受信量が不足していることも考えられます。電波不足によるテレビのノイズは、電波強度を上げることで解消するでしょう。
電波強度はテレビのアンテナレベル表示で確認ができます。確認するときに注意したい点は、すべてのチャンネルのアンテナレベルを調べることです。時間や天候でも電波強度は変わります。1日に何回かに分けて確認をしてください。
アンテナレベルが弱いことがわかったら、ブースターを使ってみてはいかがでしょうか。ブースターは、アンテナで受信した電波の強度を上げる機器で、アンテナとテレビの間に配線します。電波の受信がよくなりますので、画面のノイズが解消できるでしょう。
【2】ケーブルテレビで視聴しているときの対処法
アンテナを設置しておらず、ケーブルテレビで視聴している方もいらっしゃるでしょう。そのときは、各社に問い合わせてみてください。
【3】光回線で視聴しているときの対処法
フレッツテレビや光テレビなどの光回線でテレビを視聴している方も、各社にお問い合わせいただくことをおすすめします。各社に問い合わせてみてください。
「アンテナの正しい向きがわからない」「今すぐテレビが見たくて困っている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。もしお困りでしたら、テレビのノイズの除去は弊社までご相談ください。
弊社は毎日24時間体制でご依頼を承っております。業者は原因箇所の特定や、アンテナの調整・交換・ブースターの設置などをスピーディーにおこなうことができますので、お客様のご要望にお応えできますよう、優良な業者を派遣させていただきます。
電気工事関連記事
- 換気扇修理は業者に依頼しよう!その費用や換気扇が故障する原因
- 風呂場の換気扇は24時間つけっぱなし!掃除・交換・電気代について
- 電波の強電界地域って?地域に合わせたアンテナでテレビを見よう
- エアコン専用電源は形状に注意!コンセント増設工事の費用もご紹介!
- 壁コンセントの交換は自分でできることも!方法・費用や資格も解説
- コンセント増設はDIYでなく有資格の業者へ!工事方法・費用・場所
- 天井のシーリングライト取り付けは自分でできる!照明器具の設置方法
- ダウンライトの交換には業者が必要?LED電球や工事についても解説
- 台所の換気扇は種類がある!レンジフードと換気扇の違いについて解説
- ブレーカーがよく落ちるのには訳がある!原因と対策とアドバイス