アンテナとブースターの接続方法をご紹介!上手にテレビを楽しもう
ブースターの取り付けをお考えの際は、まずブースターの役割をしっかりと理解しましょう。ブースターはテレビ映りをよくするための機器ではありますが、ブースターを取り付けたことによってテレビ映りが悪くなってしまうこともあります。ブースターを取り付けることで、必ずしもテレビ映りが改善されるとは限らないのです。
当記事でブースターの役割を知り、導入するべきかどうか判断してみましょう。また、アンテナとブースターの接続方法についてもご紹介していますので、導入の際は参考にしてみてください。
目次
ブースターでテレビ映りが改善できる2つのケース
ブースターを取り付けた方がよいケースはおもにふたつです。アンテナとブースターの接続方法をご紹介する前に、ご自身の状況がブースターの使用に適しているかどうかを確認していきましょう。
ケース1.電波の受信が弱い環境である
ブースターは受信した電波を増幅させる機器です。そのため、電波の受信が弱い環境で使用することをおすすめします。
電波の受信が弱い環境というのは、電波を発信している基地局から自宅までの距離が遠く離れている場合や、その間に山や高い建物などの障害物がある場合などです。これらの環境ではどうしても電波が弱くなってしまうので、ブースターが活躍する環境といえるでしょう。
ただ、受信した電波の質が悪い場合は、ブースターを設置しても改善されません。ブースターは電波を増幅しますが、電波の質を改善するものではないからです。むしろ、質の悪い電波をさらに増幅することになるので、逆効果ともいえるのです。電波の質を改善するには、アンテナの角度や位置などを調整する必要があります。
ケース2.分配器と併用している
分配器というのは、1つのテレビ端子から複数台のテレビを映すことができるようにする機器です。とても便利な機器なのですが、電波を分けて使用するため、テレビ1台あたりの受信電波は弱くなってしまいます。
そうするとテレビの映りが悪いということが起きてしまうため、ブースターと併用して使うことがおすすめなのです。
テレビの映りが悪くてお困りの方は、弊社までご連絡ください。弊社ではアンテナ専門の業者をご紹介しています。アンテナだけでなく、ブースターの設置についてもご相談いただくことができますので、ぜひご利用ください。
同軸ケーブルを使ってブースターを接続しよう
ブースターの設置に適した環境がわかったところで、いよいよアンテナとブースターの接続方法についてご紹介していきます。ブースターを接続するには同軸ケーブルを使いましょう。同軸ケーブルとはアンテナやテレビと接続するためのケーブルです。
ブースターの接続方法
ここでは基本的な接続方法をご紹介していきます。
- ブースター内の接続端子を確認する
- アンテナと接続しているケーブルとつなげる
- ブースターと分配器を同軸ケーブルで接続する
- ブースターと電源部を接続して、電源を供給する
- ブースターの利得を調節する
ブースターの設置場所
ブースターには屋外用と屋内用があります。屋外用はアンテナの支柱に取り付けるのがよいです。ただ、近すぎると余計な電波まで増幅してしまうので、1m以上離しましょう。雑音を拾ってしまわないために、ほかの機器からも離れた場所であることも大切です。
屋内用のブースターは屋外用に比べて性能は劣りますが、設置が簡単で、価格も屋外用に比べて安いものが多いです。そのため電波を少し増幅したいという程度なら、屋内用でもよいかもしれません。
屋外用のブースターの設置は高所での作業になるため、転落や怪我などのリスクがともないます。これらのことが心配な方は、ぜひ弊社をご利用ください。弊社のご紹介する業者が安全にブースターを設置させていただきます。
ブースターを選ぶポイントは4つ!
ブースターとひとくちにいっても、さまざまな製品が販売されています。ここではブースター選びに困ったときにチェックしてほしいポイントを4つご紹介していきます。
ポイント1.利得
電波を増幅できる性能を表したのが利得です。利得が高ければ高いほど、電波をより増幅できるということになります。ただ、利得が高過ぎてもテレビの映りが悪くなることもあるので、利得の調節機能があるものを選ぶのがおすすめです。
ポイント2.雑音指数
雑音指数は受信した電波がどれくらいノイズの影響を受けているかを表すものです。雑音指数が低いほど、質のよい電波を受信できます。
ポイント3.定格出力
ブースターの最大出力を表したのが定格出力です。これを超えた出力が必要となると、テレビが映らなくなってしまうこともあります。そのため、定格出力が高いものを選んでおいたほうが安心できるといえるでしょう。
ポイント4.対応している放送の種類
ブースターには地デジ専用のものから、BS・CSにも対応しているものなど、さまざまな種類があります。せっかくよいブースターを選んでも、見たい放送に対応していないのでは効果がありません。見たい放送とブースターが対応している放送が適したものかどうか、確認してから購入しましょう。
以上がブースター選びのポイントですが、専門用語が多く、難しく感じてしまう方も多いでしょう。アンテナとブースターの接続方法に不安がある方はもちろん、ブースター選びについて心配な方も、ぜひ弊社の業者をご利用ください。親身にご相談に応じさせていただきます。
電気工事関連記事
- コンセント増設工事の方法は目的次第!注意点・費用・DIYについて
- テレビが映らない場合は電波・アンテナ・配線・接続・設定などを確認
- ブレーカーには種類がある!ブレーカーを理解して漏電事故を防ごう!
- 引越しの際エアコンは移設工事が必要?取り外し・取り付け費用と業者
- エアコンの取り付けはDIYでできる?真空引きや工事内容も解説
- 屋外の防水コンセント取り付け│配線の確保・設置場所・種類について
- エアコンの取り付け時間の目安!取り外し時間や追加工事についても
- 電気配線工事のDIYには資格が必要!費用を抑えて依頼するには
- 屋外コンセント増設工事はDIY不可!設置は業者に依頼が必要
- VHFとUHFの違いとは?使わないアンテナは撤去するのがおすすめ