蛍光灯をLEDに交換|工事不要のLEDはよくない?LEDの選び方
従来の蛍光灯からLEDに交換したいなら、LEDに適した配線に工事をしましょう。工事不要のLED商品などが販売されていますが、このような商品の使用はデメリットが多く、キチンと工事した方が省エネで安全でだからです。
そのため、蛍光灯をLEDへ交換するときは、業者に依頼をして工事をしてもらいましょう。この記事では蛍光灯をLEDへ切替えるときの注意点やポイントを紹介していきます。
目次
蛍光灯からLEDへ切替えるなら工事がおすすめ
LED製品の中には「工事不要」と「切替工事必要」の2タイプの商品にわけられます。とくに、工事不要商品はデメリットが多く、おすすめすることができません。蛍光灯からLEDへ切替えるなら工事をしましょう。ここからは、工事不要のLED照明のリスクについて紹介していきます。
工事不要のLED照明はリスクが高い
工事不要のLED照明は、リスクが高いです。工事不要のLEDは工事費がかからず安く済むため、魅力的に感じるでしょう。しかし、工事不要のLED照明は、省エネ効果があまり期待できず、火災に繋がる危険性があります。
本来ならば蛍光灯からLEDへ交換するときは、安定器を取り外してLEDに適した配線に工事する必要です。安定器とは蛍光灯の明かりを安定させるために、電流を必要なぶんだけ電気に変換する装置のことをいいます。
工事不要のLEDというのはいわば、蛍光灯用の安定器を経由してそのまま使用する商品のことです。
しかしこの方法は、安定器をつけたままLEDを使用することになります。安定器は取り外さなければ電気が流れ続けているため、省エネ効果は期待できず結果的に電気代は高くついてしまうのです。
また、安定器をつけたままLEDを使用するのは危険です。従来の蛍光灯は、安定器が劣化するとチカチカしたり、異音がしたりというサインが現れるようになっています。
しかしLEDの場合は安定器が劣化してもチカチカしたり、異音がしたりというサインが現れないことがあるのです。そのため、安定器の劣化に気付かず使い続けてしまい、安定器が故障してしまうと最悪の場合発火に繋がることがあります。
まずは蛍光灯の種類を確認
従来の蛍光灯からLEDへ交換をしたいなら、まずはお使いの蛍光灯の種類を確認しましょう。蛍光灯の種類によっては、工事をしなくても問題がないものもあるからです。蛍光灯には、以下のような種類があります。
・直管型蛍光灯
一般的に蛍光灯と呼ばれる一直線の照明のことです。直管型蛍光灯は「グロー式」「ラピット式」「インバーター式」の3種類があります。ただし、LEDは直管型蛍光灯の種類に対応しているものが少ないです。
工事不要の商品でもこの形式に合ったLEDを選ばないと、取り付けることができません。また形式にあったLEDを購入したとしても、点灯する保証はないとされています。そのため直管型蛍光灯からLEDに交換をしたいなら、工事が必要になります。
・丸型蛍光灯
天井に設置されたシーリングライトによく使用されている丸型の蛍光灯です。丸形蛍光灯は専用のコネクターを使用すれば、工事をしなくてもLED照明を使うことができます。丸形蛍光灯からLEDに交換するときは、照明の形と点灯方式が同じか確認してから購入をしてください。
・電球型蛍光灯
通常の電球と同じ形をしていたり、スパイラル状の形をしていたりする蛍光灯です。使用方法は通常の電球と変わりません。電球型蛍光灯も仕様が適合しているものであれば、工事をしなくてもLEDに交換することが可能です。
3つの蛍光灯の種類の中でも直管型蛍光灯からLEDに交換したい場合は、安全面からみて工事することをおすすめします。LEDに対応した工事をしたいなら、弊社へご相談ください。弊社では電気工事の資格をもつ業者をご紹介しております。
直管型LED蛍光灯の選び方
直管型蛍光灯からLEDへ交換を考えているなら、直管型LED蛍光灯の種類や選び方を知っておきましょう。直管型LED蛍光灯の選び方は、丸形蛍光灯や電球型蛍光灯のように同じ仕様のLEDを購入すれば解決するほど簡単ではないからです。ここからは、直管型LED蛍光灯の選び方を紹介していきます。
直管型LED蛍光灯の種類は4つ
直管型LED蛍光灯の種類はおもに4つあります。1つめは電気工事不要のLED蛍光灯です。これは、LEDへの切替工事をしなくてもLED蛍光灯に取りかえることができます。手軽にLEDに取りかえることができる反面、安定器の影響により寿命が短くなったり発火したりする恐れがあり危険です。
2つめは安定器内蔵型のLED蛍光灯です。LED蛍光灯の中で、もっとも普及しているものになります。LED専用の安定器が内蔵されているため発火の心配がなく、長い間使用することが可能です。ただし、LEDへの切替工事が必要です。
3つめは安定器別置型のLED蛍光灯です。LED専用の安定器が別置であるため、内蔵型LED蛍光灯よりも見た目がスッキリしています。
光の強さが強いため、従来の蛍光灯に近い仕様です。安定期別置型LEDも切替工事が必要になります。また、故障した場合は安定器の交換工事をしなければなりません。
4つめは器具と一体型のLED蛍光灯です。古い器具ごとまるごと新しいものに取りかえる必要がある蛍光灯になります。見た目がキレイになるだけでなく、安全性が高いです。しかし、4種類の中でもっとも費用がかかります。
直管型LED蛍光灯には、種類によって特徴が異なります。それぞれ目的にあったLEDを選ぶようにしましょう。
直管型LED蛍光灯の口金の種類を確認
直管型LED蛍光灯には口金の種類がおもに2つあります。従来の蛍光灯の口金は「G13」という規格がほとんどです。
直管型LED蛍光灯の口金はG13以外に「GX16t-5」があります。GX16t-5は器具とセットになったものがほとんどで、切替工事をした場合はGX16t-5の口金が多いです。
既存の蛍光灯を工事せずLEDを使用するときはG13の口金がほとんどになります。あとから使えない!とならないように、口金がどちらの種類なのかを確認しておきましょう。
光の色合いを確認
蛍光灯の種類や口金の種類を選んだら、光の色合いを確認していきましょう。各メーカーで何色か種類が用意されています。色合いの種類と特徴を以下にまとめたので、参考にしてみてください。
- 昼光力:明るく青みをおびた色合い
- 昼白色:自然な色合い
- 電球色:温かみのある色合い
オフィスや店舗に使用するのであれば昼光色、家庭で使用するなら電球色にするなど場所や環境に合わせて選ぶのがおすすめです。
明るさを確認
LEDの照明はW(ワット)ではなくlm(ルーメン)で明るさを表します。そのため、LED照明を購入するときはlm(ルーメン)を確認するようにしましょう。
また、LED照明の明るさを表すものとして「W(ワット)相当」があります。W(ワット)相当は、lm(ルーメン)で表すLEDの明るさを、従来の白熱灯の明るさで表すものです。LEDへ切替るときは参考にするとよいでしょう。
どのLEDに交換すればいいかわからないなら業者へ
LEDの種類が複雑で、どれを選んだらいいかわからない方は業者へ相談しましょう。従来の蛍光灯からLEDへ切替工事をおこなうのと一緒に、目的に合った照明を選ぶことができます。
LEDに詳しい電気工事業者をお探しなら弊社へご相談ください。弊社では、電気工事の資格をもつ業者をご紹介しております。LEDへの切替工事の依頼と共に、LEDにまつわるお悩みを業者に相談してみてはいかがでしょうか。
蛍光灯をLEDに切替工事するメリット
LEDに交換をしたいけれど、工事費用や手間を考えてなかなか踏み切れない方もいるでしょう。ここからは、蛍光灯をLEDに切替工事するメリットについて紹介していきます。
消費電力が少なくなる
LEDに切替工事をおこなうと、消費電力が少なくなり電気代が安くなります。しかし、工事をせずに蛍光灯用の安定器をそのまま使い続けると、余計に電気を消費してしまうのです。
そのため、結果的に電気代が高くなることがあります。省エネ効果を得たいなら、キチンとLED切替工事をおこなうことをおすすめします。
発光効率が高い
LEDに切り替えると、少ない消費電力で明るさを保つことが可能です。LED照明には、1Wあたりどれぐらいの明るさ(lm)なのかを表す発光効率(lm/W)があります。少ない消費電力で明るい照明を選ぶことで、より省エネ性能を高めることが可能です。
寿命が長い
LED照明は従来の蛍光灯に比べ寿命が長いです。従来の蛍光灯の寿命がおよそ6,000時間から1万2,000時間になります。それに対して、LED照明の寿命はおよそ4万時間です。
また、切替工事をおこなわないでLED照明を使用するのは、既存の安定器(電源)に寿命を依存することになるので、工事をおこなうことをおすすめします。
蛍光灯の生産終了に向けてLEDへ
2013年に外交会議で「水銀に関する水俣条約」という条約が結ばれました。この水俣条例により、水銀を含む製品の製造や輸出入を2021年以降におこなうことが禁止されたのです。
このことにより、電機メーカーは蛍光灯や水銀灯の生産を終了する見通しを立てています。生産終了後に蛍光灯の在庫がなくなったら、交換用の照明を手に入れることができません。
そのため、蛍光灯からLEDへの切り替えが進んでいます。蛍光灯の生産終了に向けてLEDへ切替工事は早めにおこなっておくことをおすすめします。
もしも、LEDへの切替工事を考えているなら弊社へご相談ください。弊社では、電気工事業者をご紹介しております。要望にあった業者をご紹介することができますので、業者選びで迷ったら弊社にご相談ください。
電気工事関連記事
- 頻繁に漏電ブレーカーが落ちる?原因不明の場合は業者に依頼すべき!
- CS/BSを見るには対応アンテナやテレビが必要!設置費用も紹介!
- 【窓用エアコン取り付け業者】設置方法~新品・中古工事費用・探し方
- シーリングライトの交換方法をご紹介!蛍光灯からLEDにする魅力も
- 風呂場の換気扇は24時間つけっぱなし!掃除・交換・電気代について
- 分電盤を交換して安全に電気を使おう!工事費用もあわせてご紹介
- 地デジ用室内アンテナが受信できる設置条件・テレビ接続作業も解説!
- エアコンの取り付けはDIYでできる?真空引きや工事内容も解説
- テレビが映らない場合は電波・アンテナ・配線・接続・設定などを確認
- インターホン交換をDIYできる条件は配線作業の有無!工事費用相場