風呂場の換気扇は24時間つけっぱなし!掃除・交換・電気代について

風呂場の換気扇は24時間つけっぱなし!掃除・交換・電気代について

お風呂場のカビや汚れが気になる場合は、換気扇の使い方を見直してみましょう。なぜならお風呂場の汚れの原因は湿気である場合が多く、換気扇の使い方次第で予防することができるからです。お風呂場の換気扇を稼働させる時間やお手入れ方法、交換のタイミングなどを知って、快適な空間を目指しましょう。

換気扇はフル(24時間)稼働させて使うのがおすすめ

お風呂場の換気扇は24時間動かすことをおすすめします。換気扇を動かし続けることでカビの発生を抑えたり、浴室外に湿気が流れ込むのを防ぐことができるためです。しかし、24時間換気扇を動かすとなると気になるのは電気代のことでしょう。ここでは、換気扇のメリットをお伝えした後に、電気代についてもご紹介しますのでぜひご覧ください。

カビの発生やイヤな匂いの防止になる

カビの発生やイヤな匂いの防止になる

カビは湿度の高い環境で発生しがちです。お風呂場はお湯を使う場所のため、高温多湿の状況は避けられません。とくにタイルの目地や壁の端など水滴が残りやすい場所は、カビの発生源となりがちです。

カビの発生を防ぐには、お風呂場の湿度を下げなければいけません。それには、常に空気の循環をおこなう必要があり、その役割を果たしてくれるのが換気扇なのです。

また、お風呂場で洗い流した汚れは、壁や床、排水口に溜まりやすくなります。溜まった汚れはイヤな匂いのもととなり、湿度の高さも重なって余計に鼻についてしまうものです。

厄介なことに、ニオイに気づいて換気扇を動かしてもすぐには消えてくれません。だからこそ、お風呂場を快適な空間のまま維持するために、換気扇を常に稼働させることが重要なのです。結果として、カビの発生を防ぐことはもちろん、イヤな匂いがお風呂場にこもることを防ぐことができます。

イヤな匂いの中では、お風呂場というせっかくのリラックスタイムも台無しになってしまいますよね。換気扇は、お風呂場を使用しているときのみ動かせばいいと考えがちですが、カビやイヤな匂いの発生を防ぐためには、フル稼働で空気の循環をおこないましょう。

家の寿命にかかわることも

換気扇を動かし続けることは、お風呂場での時間を快適に過ごすためだけのものではありません。じつは、家の寿命を延ばすことにもつながっているのです。たとえば、お風呂場にこもった湿気は、外に排出されなければ室内へと流れ込んできてしまいます。このような状況が続いてしまうと、結果的に浴室以外にもカビの発生を許してしまうことになるでしょう。

近年では、気密性の高い家屋が多くなりました。気密性の高い建物に湿気がこもり続けてしまうと、住まいの基礎部分(家の大切な柱)などの腐食につながってしまいます。そのため、湿気を室内に流さず外に排出するために、お風呂場の換気扇はフル稼働である必要があるのです。

スイッチをいれっぱなし(24時間)にした場合の電気代費用は?

一般的に24時間換気扇を使用し続けた電気代は1日あたり10円程度です。仮に1ヶ月つけっぱなしにしたとしても300円程度ということになります。

ここで気になるのが、換気扇の性能によって使用電力に差はないのかということです。結論からいうと、消費電力に差はあります。しかし、仮に消費電力の高い換気扇だとしても1ヶ月400円程度とあまり電気代に差はないようです。

換気扇を動かすことで生まれる多くのメリットを考えると、電気代は決して高くはありませんよね。お風呂場の換気扇は24時間稼働させ、湿気のない快適な空間を保つようにしましょう。

お風呂場の換気扇は2種類!お手入れ方法や特徴を解説【シロッコファン・プロペラファン】

ここでは、風呂場で使われる換気扇の種類について解説していきます。まずは、外見を確認していただき、ご自宅の換気扇がどのタイプなのか判断してみてください。判断が済んだら、それぞれの換気扇のお手入れ方法の手順を確認し、なるべく長く換気扇を使えるようにしましょう。

1:天井についているのがシロッコファン

1:天井についているのがシロッコファン

賃貸物件に多く導入されているのが、お風呂の天井に設置されているシロッコファンです。特徴として、窓を必要とせずダクト(通風口)を通じて湿気や空気を外に排出していきます。

そのため、高層階であっても強風の影響を受けず外に排気することができるのです。また、プロペラファンよりも換気能力は低いものの、稼働時の騒音はあまりありません。ただし、縦長に伸びたファン(羽)が20枚程度筒状につらなっており、ホコリなどのごみが付着しやすい点がデメリットとして挙げられます。

2:壁についているのがプロペラファン

扇風機のような見た目をしているのがプロペラファンです。壁から直接外に排気することが特徴的で、稼働時の音は大きいものの換気能力は高くなっています。

しかし、賃貸などの高層階にはあまり向いておらず、壁から直接換気することで外の風の影響を強く受けてしまいます。そのため、強風の日などはプロペラファンの換気能力は大きく落ちてしまうでしょう。

シロッコファンのお掃除方法

シロッコファンには、外せるタイプと外せないタイプがあります。それぞれのタイプに分けてお掃除手順を解説していきます。

〇外せるタイプ
●必要な道具

・ドライバー
・レンチ
・バケツ
・中性洗剤
・足場が必要なら脚立か踏み台になるもの
・ビニール手袋

手順1.換気扇のカバーの多くは、2本のバネで固定されています。カバーを下におろし、アルファベットでいうVの形のとめ具を、Vを押さえるようにして押すとカバーを外すことが可能です。もしも、バネ式ではなくネジで固定されていた場合はドライバーで緩めてカバーを外しましょう。

手順2.カバーを開くと、シロッコファンが見えますので四方に固定されているネジを緩めてください。次に中央のナットをレンチで緩めると、ファン部分を取り外すことができます。

手順3.取り出したファンをバケツにいれ中性洗剤を塗布したら30分程度放置しましょう。

手順4.ファンをバケツから取り出し、洗剤をきれいに洗い流します。乾燥させたら元の位置に戻して作業は完了です。

〇外せないタイプ
●必要な道具

・中性洗剤
・足場が必要なら脚立か踏み台になるもの
・スポンジまたは使っていない歯ブラシ
・使っていないタオル

手順1.外せるタイプと同様の方法でカバーを取り外しましょう。

手順2.外した換気扇のカバーに中性洗剤を塗布し、スポンジか歯ブラシを使って汚れを落としてください。

手順3.タオルに中性洗剤を含ませファンをきれいに拭き上げましょう。もしも、ホコリがひどい場合は掃除機で吸い込んだのちに、ファンの汚れを落としてください。

手順4.手順2.で洗浄した換気扇カバーの水気をとったら元に戻して作業完了です。

プロペラファンのお掃除方法

●必要な道具
・中性洗剤
・足場が必要なら脚立か踏み台になるもの
・スポンジまたは使っていない歯ブラシ
・使っていないタオル

手順1.シロッコファン同様の手順で換気扇カバーを取り外してください。

手順2.プロペラファンの取り外しは簡単です。ファン部分を片方の手で固定し、真ん中のつまみを時計回りに回すことで取り外すことができます。

手順3.ホコリがひどければ掃除機で取り除いておきます。次に、中性洗剤をファンや換気扇カバーに塗布しましょう。スポンジで汚れをきれいに落としてください。

もしも、汚れがひどくて落ちずらいときは、バケツに中性洗剤入りの水をはってしばらくつけ置きすると汚れが落ちやすくなります。

手順4.換気扇カバーやファンについた洗剤を水できれいに落とします。水気が乾ききったら、ファンや換気扇カバーを元通りに戻して完了です。

換気扇の寿命かも?交換する3つのタイミング

「換気扇の不調を感じてお掃除をしてみたけど、調子は直りそうにない……」

それは換気扇の交換の時期かもしれません。換気扇には、寿命があり交換時期の目安となるサイン(不具合)が現れます。ここでは、換気扇の寿命や不具合の症状について解説していきます。

1:換気扇の寿命は8年~10年

1:換気扇の寿命は8年~10年

一般的にお風呂場の換気扇の寿命は8年~10年とされています。もしも、寿命を過ぎても問題なく動いていたとしても、換気扇の状態には気をかけてあげるとよいでしょう。そうすることで、次に解説する換気扇の異変にもすぐに気づくことができるかもしれません。

2:異音や振動音が大きい

換気扇の寿命やなんらかの不具合が起きているとき、異音や稼働時の振動音が大きくなることがあります。換気扇内部に溜まったホコリやモーターのサビが原因で、換気扇部品同士のかみ合わせにずれが出てくるのです。

多くは、長期の使用によるものですが、もしもファンの破損やダクト内部のボルトのゆるみが原因の場合は、自分で対処はむずかしいため早めにプロに相談することをおすすめします。

3:換気ができていない

換気扇は回っているのに、換気ができない理由はファンの回転の遅さが原因になります。ファンに何らかの不具合が起きると正常に回転することができなくなり、換気する能力が著しく落ちてしまうのです。

この場合、たとえば、ファンにこびりついたホコリなどの汚れが原因であれば、お掃除することで解決することが可能です。しかし、換気扇の軸となるモーターの不具合やファン自体の破損によって、正常に換気できていないのであれば自分での解決はむずかしくなってしまいます。

その場合は、プロに一度相談することをおすすめします。プロであれば、原因の解明や解決、交換についてのアドバイスも適切におこなってくれるでしょう。次の章では、実際にプロに依頼する流れや換気扇交換の費用相場について触れていきます。ご自身が依頼される際のお役に立てるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

換気扇の交換はプロに依頼しよう

プロペラ型からシロッコ型への交換などをおこなう際は電気工事をおこないます。電気工事は、無資格での作業はおこなえないため電気工事士資格が必要になるのです。

電気工事とは電気配線の作業や漏電を防ぐアース工事など電源を直接さわる作業を指し、電気工事士資格なしでは、これらの作業は法律で禁止されているのです。そのため、換気扇の交換を考えた際は、まずはプロに相談してみることをおすすめします。ここでは、換気扇を交換することで生まれるメリットや交換にかかる費用について解説していきます。

交換することでカビの発生に効果を発揮する

交換することでカビの発生に効果を発揮する

「いつも換気扇は回しているのに、お風呂場にカビが生えている……」

カビの発生の多くは、きちんとお風呂場の換気ができていないことで起きるトラブルです。換気扇を稼動させているのにカビが発生するということは、換気扇自体の不具合が疑われます。換気扇には寿命があり交換の時期が近付けば、それだけ換気能力は落ちているおそれは高いのです。

新しく換気扇を交換すると、おどろくほど換気能力の違いを感じることができるでしょう。湿気や空気をきちんと外に排出することで、カビの発生は未然に防ぐことが可能なのです。しかし、気になるのは交換にかかる費用ですよね。次は換気扇の交換にかかる費用相場について触れていますので、あわせてご覧ください。

換気扇の交換にかかる費用相場

換気扇交換は、電気工事業者に依頼する必要があります。以下に一般的な換気扇交換にかかる費用相場を紹介していますので参考にしてみてください。

  • 換気扇本体の交換費用:3万円~5万円程度
  • 換気扇各部品の交換費用:3万円程度
  • 換気扇内部のモーターのみの交換費用:3万円~4万円程度
  • 配線工事やダクト(配管)などの交換:30万円~40万円程度

単純に換気扇の交換費用だけを考えると3万円程度が一般的な費用相場になります。1部品のみの交換と新しい換気扇と丸ごと交換する際の金額に大きな差はないようです。

そこで、疑問に感じるのは費用相場の大きな幅ですよね。費用に大きく差があるのは工事内容の違いに理由にあるようです。

たとえば、換気扇の種類や配線工事の有無によって作業時間は大きく変わります。さらに、複雑な工事であれば、工事自体の難易度にも違いがあるでしょう。

このように、換気扇交換といっても作業内容には大きな違いがあり、正確な費用を割り出すことはむずかしいようです。だからこそ、納得のいく費用で業者に依頼するためには相見積り(複数の業者から見積りをとる)がとても有効でしょう。

ちなみに、弊社では電気工事業者を紹介するサービスをおこなっています。相見積りの際のひとつの選択肢にしていただけるかと思います。また、弊社は24時間365日お電話での受付が可能です。お客様のご希望に合った業者選びにお役立てください。

まとめ

お風呂場の換気扇は24時間フル稼働で動かすことがおすすめです。なぜなら換気扇使用による電気代は安く、常に稼働させることで得られるメリットはとても大きいからです。換気をおこなうことで、お風呂場にイヤな匂いがこもることを防ぎ、カビの発生も抑えることができます。

また、長く換気扇を使っていくためには、普段のお手入れも非常に大切です。ただし、掃除方法は換気扇の種類によっても違いますのでそれぞれに適した方法でおこないましょう。ただし、それでも換気扇の不調を感じたりするときは、交換の時期かもしれません。換気扇の交換作業は電気工事士資格が必要になることもありますので、早めにプロに相談するとよいでしょう。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...

メールで無料相談

※次のサービスは対応不可となっております:家電修理、部品購入、ケーブルテレビアンテナの修理・交換

現在、お電話が繋がりやすくなっております。

  • 業界最安値に挑戦!料金のご案内
  • 安心・安全のサービス!作業完了までの流れ
  • トラブルに迅速対応!電気工事お助け隊とは