コンセントから火花!抜き差しすると起こる火花の対処法と原因まとめ

コンセントから火花!抜き差しすると起こる火花の対処法と原因まとめ

コンセントを抜き差しするときにパチッと火花が出る場合は、すぐに原因を探し出し、予防をしましょう。コンセントからの火花を放置すると、火災に発展するおそれがあるので、早めの対処が必要です。

この記事では、コンセントからの火花が出る4つの原因と予防法についてご紹介します。心当たりのある箇所がありましたら、今すぐ改善しましょう。そのほか、コンセントの火花を予防する対策グッズや、コンセントによる初期火災の対処法についても解説します。

コンセントから火花が出る4つの原因

コンセントを抜き差しするときにパチッと火花が出る原因は、複数存在します。まずは順番に考えられる原因についてご紹介しますので、心当たりのある点がありましたら、改善していきましょう。

もし、火花の影響で、「プラグが溶けた」「コンセントが焦げた」などの症状が出ている場合は、内部まで故障しているおそれがあります。コンセントの修理は自分でおこなうことができませんので、プロの業者に依頼をしましょう。

【原因1】電化製品のスイッチが入ったままだった

【原因1】電化製品のスイッチが入ったままだった

電化製品のスイッチが入ったままコンセントに差してしまいますと、大きな電流が一気に流れることによって火花が出ることがあります。とくに、電力が高いドライヤーはこのようなことが起きてしまいやすいので注意しましょう。

この場合、電化製品の使用後に毎回電源をオフにすることで予防することができます。コンセントを抜く前に習慣づけることができれば、自然に予防することができるでしょう。

【原因2】たこ足配線をしていた

たこ足配線とは、一つのコンセントで複数の電化製品を使用することができるテーブルタップのことをいいます。たこ足配線を大元のコンセントに複数差し込んでしまいますと、大きな電流が流れることによって火花が出てしまうことがあります。

この場合は、一つのコンセントに差し込むことができる電化製品のワット数を考えることで予防することができます。基本的に一つのコンセントにつき1500Wまで使用することができますので、それ以上にならないようにしましょう。

【原因3】ほこりが溜まっていた

コンセントを奥まで差し込んでいないと、隙間にほこりが溜まっていきます。ホコリは水分を溜め込む性質がありますので、電化製品を使用したときにホコリに熱が伝わって火花を起こしてしまうことがあります。

また、髪の毛やホッチキスの針なども電気を通してしまいますので、コンセントの隙間に入り込まないように注意しましょう。この場合はコンセントを奥まで差し込むことと周りにホコリが溜まらないように掃除をしておくことで予防することができます。

【原因4】たまたま電圧が高いタイミングだった

家庭の電流は、高い、低い、を繰り返していますので、偶然電流が高いときにコンセントを差してしまうと火花が出ることがあります。この場合は、普段からプラグを素早く差し込むことで予防することができます。

コンセントにゆっくり差し込んでしまいますと、電気の通り道ができた瞬間に電気が通ってしまいますので気をつけましょう。

コンセントの火花を予防する対策グッズ

コンセントの火花は、対策グッズを使用して予防することもできます。今回は、手軽に手に入れることができる3つの対策グッズをご紹介します。ぜひ試してみてください。

【予防1】安全機能付きの電源タップを使用する

【予防1】安全機能付きの電源タップを使用する

ケーブルタップを使用する場合は、漏電保護機能のあるものやホコリを防止する機能のあるものを選ぶようにしましょう。また、電源のオフ・オンを切り替えることができるスイッチ付きのケーブルタップもオススメです。

スイッチがあると、家電製品を使用していない間に発生する待機電力の消費を防ぐことができますので、節電効果も期待できます。

【予防2】コンセント用の安全カバーを取り付ける

コンセント用の安全カバーは、プラグを差したときに、ホコリが溜まらないようにすることができる対策グッズです。また、プラグに装着することができるタイトラキャップというグッズも同じ効果があります。

これらの対策グッズを使用することで、ホコリによる火花を予防することはできます。しかし、対策グッズがあるから安心というわけではありません。普段からのお掃除が一番効果的ですので、普段からこまめにコンセント周りをキレイにしておきましょう。

【予防3】アースを活用して電流を外に逃がす

アースとは、湿気が多い場所で使用する電子レンジや洗濯機などに取り付けてある緑にコードのことをいいます。アースがあることで過剰に流れてしまう電気を大地に逃がすことができるため、漏電による感電や火災を防ぐことができます。

コンセントの火花を防ぐ、3つの対策グッズをご紹介しましたが、「それでも心配……」と感じるようでしたら、一度コンセントの状況をプロに見てもらいましょう。

コンセントの火花による火災に要注意!

コンセントから火花がでる状態をそのまま放置してしまいますと、トラッキング現象により、火災が起きてしまうことがあります。トラッキング現象とは、プラグとコンセントの間に溜まったホコリに、湿気が溜まることで、ショートしてしまう現象のことをいいます。

プラグにホコリを溜めないことが一番の予防策ですが、もし、火災が起きてしまったら、どうすればよいのでしょうか?初期の段階の対策法についてご紹介しますので、もしものときのために覚えておきましょう。

もしコンセントが発火してしまったら?

もしコンセントが発火してしまったら?

コンセントから発火した場合、火が周りに広がっている状態でしたら、すぐに消防に通報しましょう。初期の段階の火を消火するのでしたら、自分で消火できる場合もありますので、以下の手順に沿って火を消しましょう。

〇初期消火の流れ

  1. コンセントからプラグを抜く
  2. 電気のブレーカーを落とす
  3. 消火器で消火する
  4. 安全のために消防へ通報する

コンセントが焦げたら交換しましょう

コンセントの火花や火災によって、コンセントが焦げてしまったら、コンセントの交換を業者に依頼しましょう。コンセントの修理や交換作業には、電気工事士の資格が必要ですので、自分でおこなわないように注意してください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1評価, 平均評価: 4.00 )
読み込み中...

メールで無料相談

※次のサービスは対応不可となっております:家電修理、部品購入、ケーブルテレビアンテナの修理・交換

現在、お電話が繋がりやすくなっております。

  • 業界最安値に挑戦!料金のご案内
  • 安心・安全のサービス!作業完了までの流れ
  • トラブルに迅速対応!電気工事お助け隊とは