ブレーカーのトリップとは?原理と対処方法を知って漏電事故を防ごう
「ブレーカーがトリップする」とは、ブレーカーが作動して電源が落ちることです。もしブレーカーがトリップして落ちてしまった場合は、原因に合わせた対処法をおこなうことが大切です。ブレーカーがトリップするのはなんらかの異常が生じたときであるため、その異常の種類によっては対処しないと火災につながる可能性があるのです。
ブレーカーがトリップしたときの適切な対処法、トリップする原因を知り、電気による事故を防止しましょう。
目次
ブレーカーがトリップしたときの対処方法
ブレーカーのトリップとは、ブレーカーが作動することで、いわゆる「ブレーカーが落ちる」というのはブレーカーがトリップしている状態のことを指します。ここではまず、ブレーカーがトリップした際の対処法について詳しく見ていきます。
まずはブレーカーの種類を確認しよう!
適切に対処するためには、まずブレーカーの種類を知っておく必要があります。ブレーカーには種類があり、どのブレーカーがトリップしたのかで対処法が変わってくるのです。ブレーカーには以下の3つの種類があります。
・アンペアブレーカー
アンペアブレーカーは分電盤の左側についている一番大きなブレーカーです。アンペアブレーカーは電力会社との契約によって取り付けられており、契約したアンペア数以上の電力が流れないようにする役割があります。
・漏電ブレーカー
漏電ブレーカーはアンペアブレーカーのとなりについているブレーカーです。多くの場合、復帰ボタンやテストボタン、あるいはランプと一緒に取り付けられています。漏電ブレーカーはその名のとおり、漏電が起きたときにトリップするブレーカーです。
・安全ブレーカー
安全ブレーカーは分電盤の右側にたくさんついてるブレーカーを指します。家庭内の電気回路はアンペアブレーカー、漏電ブレーカーのあと、各居室に分かれていきます。この各回路への分岐点に設置されているのが安全ブレーカーで、各配線に許容以上の電流が流れないように保護する役割を持っています。
アンペアブレーカー・安全ブレーカーがトリップしたときの対処法
アンペアブレーカーと安全ブレーカーがトリップした場合の対処法は基本的にどちらも同じです。この2つがトリップするのはほとんどの場合、コンセントに電気機器をつないだとき、もしくは電気機器の電源を入れたタイミングです。トリップしてしまったら、その電気機器をコンセントから外してから、ブレーカーのスイッチを上げましょう。
機器をコンセントにつないだままだと、ブレーカを上げてもまた落ちてしまいます。一時的で構いませんので、一度機器をコンセントから外すか電源を切ってからブレーカーを上げるようにしましょう。
漏電ブレーカーがトリップしたときの対処法
漏電ブレーカーがトリップした場合は以下の手順で復旧をおこないます。
- 一度すべてのブレーカーを落とす。
- アンペアブレーカー、漏電ブレーカーを上げる。(復帰ボタンがある場合は押してから上げる)
- 安全ブレーカーをひとつずつ上げていく。
- 漏電している場所の安全ブレーカーを上げると漏電ブレーカーが落ちる。
- 漏電している場所以外の安全ブレーカーを上げ、漏電ブレーカーを上げる。
上記の手順でひとまずは漏電している場所以外を復旧できます。手順4で漏電ブレーカーが落ちた安全ブレーカーは上げないようにしましょう。
ブレーカーの復旧時の注意点
どのブレーカーでも、スイッチを上げようとしても上がらない場合に無理に上げるのは絶対にやめましょう。
アンペアブレーカー以外のブレーカーはどれも、電気配線を保護したり、感電や火災を防いだりするために設置されているものです。無理に上げると流れてはいけない電流が流れ、電気配線や電気機器の故障や感電、火災につながります。正しい方法で対処しましょう。
ブレーカーがトリップする原因は3つ
ブレーカーがトリップするのは電気の流れになんらかの異常が起きたときです。どのような異常が原因でトリップするのか、その原因は大きく分けて3つあります。ここからはブレーカーのトリップを予防するために知っておいたほうがよい、ブレーカーがトリップする原因について詳しく解説していきます。
ブレーカーがトリップする原因:使い過ぎによる過電流
ひとつめの原因は電気機器の使い過ぎによる過電流です。過電流によってトリップするのは、アンペアブレーカーと安全ブレーカーです。
過電流とは文字どおり、過剰に電流が流れることです。どんなふうに過剰なのかというと、ブレーカーの種類ごとに異なります。
まずアンペアブレーカーにとっての過電流ですが、これは家庭全体を流れる電流が契約以上に流れたときに過電流となります。いっぽう安全ブレーカーは、担当する回路に配線の許容以上の電流が流れたときが過電流です。
予防するうえで覚えておくべきことは、同時に多くの電力を使うとブレーカーがトリップするということです。電子レンジやドライヤーなど、消費電力の多い機器を使うときには注意が必要です。
また、家庭内の電流が契約を超えていなくても、同じ部屋での電力消費が多いと安全ブレーカーがトリップしてしまいます。とくに、電子レンジやオーブン、電気ケトルなど、消費電力の大きい機器のあるキッチンでは、それらをあまり同時に使いすぎないように注意が必要です。
ブレーカーがトリップする原因:雷による異常電流
2つめは雷の影響によるものです。雷によって電線や地面の電圧が変動したり、電磁誘導による誘導電流が発生したりすることによって、瞬間的に異常な電流が発生する場合があります。電気の使い過ぎや漏電などの異常がなくても、雷によってブレーカーが落ちてしまうことがあるのです。防ぎようはありませんが、覚えておくと万が一の際に焦らずに済むでしょう。
ブレーカーがトリップする原因:故障による漏電
3つめの原因は漏電です。漏電とは電気配線の故障などで本来流れてはいけないところに電気が流れている状態です。漏電ブレーカーはその名のとおり、この漏電が起きたときにトリップします。
漏電が起きる箇所は「電気配線」、もしくはコンセントにつながれている「電気機器」です。古い機器の電気配線の劣化やネズミ被害などで絶縁が悪くなって、電気が漏れ出てしまうのです。
漏電を防ぐには電気機器や電気配線の定期的な点検、交換が大切です。弊社では電気配線や電気機器の点検や交換を請け負う業者をご紹介しております。前回の点検から期間が開いてしまった場合は早めに業者に点検を依頼して、事故を予防しましょう。
ブレーカーは定期的な点検が大切
ブレーカーにも寿命があり、ブレーカーが故障して漏電が起こることもあります。漏電の原因がわからない場合はブレーカーからの漏電である可能性もあるため、点検してもらうようにしましょう。
また、故障するとブレーカーがトリップしなくなることもあります。これは安全を守るための機能が失われている状態で、火災や感電など重大事故に直結する非常に危険な状態です。
トリップが頻発する故障であれば気づくことができますが、トリップしないのであれば気づくのは難しく、火災や感電が起こるまで気づけないでしょう。専門知識があればわずかな兆候から気づくこともできるのかもしれませんが、素人ではそれも難しいといわざるを得ません。そうならないためにも、ブレーカーは定期的に点検しましょう。
ブレーカーの点検、交換には電気工事士の資格が必要です。業者をお探しの場合は弊社にご相談ください。全国各地の多くの業者と提携しており、最寄りの業者や費用の安い業者など、ご希望に合わせてご紹介することができます。24時間受け付けておりますので、お急ぎの場合でもまずはお気軽にお問い合わせください。
電気工事関連記事
- 室内アンテナは環境に適した機種を購入すべき!選び方のコツも解説
- 画面のブロックノイズはテレビやアンテナが原因?対策法について解説
- インターホン交換をDIYできる条件は配線作業の有無!工事費用相場
- テレビのアンテナの種類|BS/CSと地デジ放送のアンテナは異なる
- コンセントの修理は資格が必要!故障原因の探し方や費用相場をご紹介
- 屋外の防水コンセント取り付け│配線の確保・設置場所・種類について
- 天井の照明器具6種類と特徴~取り付けまでをわかりやすく紹介!
- 頻繁に漏電ブレーカーが落ちる?原因不明の場合は業者に依頼すべき!
- ローゼットとシーリングの違いとは?取り付け工事は業者に依頼
- 地デジ用室内アンテナが受信できる設置条件・テレビ接続作業も解説!