リフォーム工事で気になるコンセントの増設費用相場はどれくらい?
使いたい場所にコンセントがない場合は、専門の業者にリフォーム工事を依頼して増設することができます。ただし、あらかじめ料金の相場などを確認しておくことも大切です。なぜならコンセントの増設方法には種類があるだけでなく、工事内容でかかる費用もそれぞれ異なるためです。
また、延長コードなどを使ってタコ足配線をしたまま電気を使い続けていると、火災などのトラブルが発生することもあるため注意が必要です。ここでは、コンセントを増設する費用の相場やタコ足配線の危険性について解説しています。これからコンセントの増設を検討している方はぜひご覧ください。
目次
コンセントを増設する2種類の方法と工事費用相場
普段の生活において、コンセントの差し込み口が足らないことでお悩みの方も多いのではないでしょうか。とくにキッチンや、リビングのテレビ周りなどでは多くの電化製品を使います。電化製品を使うたびにプラグの抜き差しが必要になる場合は、ストレスを感じることも多いはずです。
その場合は、専門の業者にリフォーム工事を依頼して、コンセントの増設をしましょう。またコンセントが足りないという理由でタコ足配線をしていると、思わぬトラブルになることも知っておかなくてはいけません。タコ足配線に関しては、このあとの「タコ足配線の放置はトラブルの原因になる」であらためて解説しますので、あわせてご覧ください。
ここではコンセントの増設にかかる工事費用について解説していきます。コンセントの増設方法は「差し込み口を増やす」と「コンセントを新設する」の大きく2種類に分けられます。次に、それぞれの増設方法と工事にかかる費用相場を見ていきましょう。
コンセントの増設方法1 差し込み口を増やす
コンセントが不足している場合には、差し込み口の口数を増やす方法で解決できます。差し込み口を増やす場合は、既存の配線を使用してコンセント部品を替えるだけなので、大がかりな工事は必要ありません。
ただし、コンセントで使用する電化製品によっては、配線を引くことが必要になる場合もあります。差し込み口を増やす場合の費用相場は、5,000~1万円前後です。
コンセントの増設方法2 コンセントを新設する
使いたい場所にコンセントがないときは、コンセントを新設するというのも方法のひとつです。既存の配線から分岐させてコンセントを新設するため、場合によっては壁や床に穴を開ける工程が必要になることもあるのです。これにより、差し込み口を増やすよりも費用がかかります。
コンセントを新設する費用は、1~2万円前後がかかります。さらに既存の配線から分岐や延長をおこなった場合は、位置や配線の長さによって、別途5,000~1万5千円前後の費用がかかります。とくに2階や3階など高い場所になれば、延長する配線も長くなることを覚えておきましょう。
コンセントは、位置や高さによって使い勝手が大きく変わるものです。リフォーム工事が初めての場合には、どの方法でコンセントを増設したらいいかわからないことがあるでしょう。またコンセントの増設費用や工事の方法は、業者によって異なります。このため、現地調査などをしてもらったうえで一度見積りを出してもらうようにしましょう。
見積りを出さずに工事すると、予想外に高い費用がかかることがあるかもしれません。このため工事前には、見積りの内訳を把握して、不明な点があれば質問して解決しておくことをおすすめします。まずは、コンセントの増設方法を業者に相談して、現状を伝えてみてはいかがでしょうか。
電圧の違いで専用の配線が必要になることもある
近年は安全面を考慮してガスコンロからIHコンロに交換するなど、オール電化にする世帯も増えています。ただし、電化製品によっては消費電力が大きいものがあるため注意が必要です。
基本的にほとんどの電化製品は電圧が100Vになっていますが、IHコンロやエアコンなどは200Vと異なる場合もあるのです。一度に多くの電力を消費する電化製品を使い過ぎて、ブレーカーが落ちてしまったという経験をされた方もいるのではないでしょうか。これは、ひとつのコンセントの制限を超えて電力を使用しているために起こります。
とくに200Vの電圧を使用する電化製品は、消費電力が大きいことから専用のコンセントを設けることが必要です。専用の配線を新設する場合は、特殊な工事が必要になることから、コンセントの増設費用には1万5千~3万円前後がかかります。
分電盤からブレーカーなどを新設すれば、取替工事費やブレーカー本体など別途料金が発生します。また分電盤自体を交換した場合は、10万円前後の費用がかかることもあるのです。
そして、消費電力が大きい電化製品をタコ足配線などで使用するのは危険も潜んでいます。タコ足配線の危険については、このあとあらためて解説します。
しかし、電化製品の消費電力やひとつのコンセントでどれくらいまで使えるのかということは、自分ではわからないかもしれません。現在タコ足配線をしていたり、頻繁にブレーカーが落ちたりするようなことがある場合、そのままでは危険なこともあります。配線の接続で不安な点があるなら、一度業者に依頼して正しいコンセントの使い方ができているか相談してみましょう。
タコ足配線の放置はトラブルの原因になる
タコ足配線には、さまざまな危険が潜んでいます。ひとつのコンセントに対して使える電力には制限があるため、複数の電化製品をつなげるタコ足配線では、容量を超えてしまう場合があるのです。また、ひとつのコンセントで容量を超えたまま使用を続けると、電化製品が十分な電力が得られず正しく機能しないこともあります。
さらに消費電力の大きい冷蔵庫などを延長コードで使用した場合は、発熱によって配線が焼け発火する危険性が高いのです。また電源コードが床面でつなぐケースが多く、電源コードが増えるほど足元に絡まるリスクも高くなってきます。
もしタコ足配線をしている箇所があるなら、コンセントの使用方法を見直してみましょう。火災などの大きなトラブルにならないよう、早めに解決することをおすすめします。
コンセントを増設するには「電気工事士」の資格が必要
コンセントカバーの交換であれば、DIYで自分でもおこなうことができます。しかしコンセントを増設するには「電気工事士」の資格が必要になり、自分でおこなうことはできません。またコンセントには100Vの電流が流れているため、むやみに配線に触れると感電するおそれがあります。
もし自宅でタコ足配線をしている場所があるなら、安全に過ごすためにも専門の業者に相談することをおすすめします。専門の業者であれば、適切なコンセントの配置などのアドバイスを受けることもできるでしょう。
また、専門の業者に作業依頼する際は、コンセント増設の費用を見積もってもらい、どれくらいかかるか内訳まで把握しておきましょう。業者によってかかる費用や工程は異なるため、複数の業者を比較して検討してみるのもよいかもしれません。
もしコンセントについてお悩みがあるようでしたら、ぜひ弊社をご利用ください。弊社では、電気工事士の資格を有する多数の業者を紹介しております。24時間365日受付に対応しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
電気工事関連記事
- コンセント増設工事の方法は目的次第!注意点・費用・DIYについて
- エアコン取り付け工事の費用相場を紹介!追加料金が必要なケースとは
- テレビが映らない!エラーコードE202はアンテナの受信が原因!?
- 電気スイッチを修理する方法とは?修理にかかる費用や業者選びのコツ
- 漏電の原因・対策3選を解説!家電にアース取り付けで感電予防を!
- 地デジは映らないけどBSは映る?アンテナの受信レベルが原因かも
- エアコン工事費込みのメリットとは!自分で依頼した場合との比較解説
- ブレーカーとは?よく落ちるのは故障?ブレーカーが落ちる原因と対策
- BSアンテナ取り付け工事はDIYも可能!設置方法と業者の費用相場
- キッチンのコンセント増設│場所・位置・数の決めかたや増設方法